はじめまして、マイプロマンと申します。
5年ほど前から健康維持のために筋トレをしており、現在ではMY PROTEIN(マイプロテイン)の愛用者です。
プロテイン歴
- マイプロテイン
- ザバス
- ニュートリライト
- ディアナチュラ
- Gron G
- Be LEGEND
- Weider
さまざまなプロテインを使用してきましたが、マイプロテインに出会って一瞬で魅了されました。
それから毎日2杯のマイプロテインを摂取しています。
マイプロテイン歴:2年
- ホエイプロテイン
- プロテインバー
- プロテインクッキー
- 専用シェーカー
- ブランドウェア
当ブログ「マイプロマン」では、僕の使用してきたマイプロテインの商品レビューを中心に、健康維持の情報を発信します。
プロテイン初心者のよくある意見として・・・
初心者マン
プロテインなんてマッチョになるために飲むもんでしょ?僕には不要だな〜。
マイプロマン
いやいや、プロテインは筋トレだけでなく健康維持に欠かせないんだよ。
『プロテイン=マッチョ』なイメージは古くて間違っています。
『プロテイン=タンパク質』なので、健康維持に欠かせない栄養成分です。
また、よくある筋トレブログは運営者がマッチョすぎるので、筋トレ初心者が真似しにくい部分があります。
「マイプロマン」では初心者目線でマイプロテインについて紹介するのでご安心ください。
ちなみに僕はプロテイン歴は長いですが、筋トレをほとんどしてこなかったのでマッチョとは程遠い体型です。
身長183cm、体重88kgのやや肥満体型なので、これから筋トレ志向にシフトしていきます!
ぜひ一緒に健康な身体を手に入れましょう。